
2016年申年。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
ワインに含まれる「亜硫酸塩」は喘息持ちには良くないので、「酸化防止剤無添加ワイン」をたまに飲んでます。
今年の三が日にも飲みました~。
お酒を飲み過ぎると具合いが悪くなので普段はあまり飲まないんですが、今回はとても調子が良く、好きなだけ飲ませていただきました。
12月31日に白と赤を1本ずつ買い、足りなくて1日にまた1本ずつ買いに行き、そして2日にまた赤ワインを買って飲むという…。(全部一人で飲んだわけじゃありません)
年末年始は仕事の人もいたのでセーブしましたが、近年稀に見る良いお正月でした♪
管理人が愛飲しているのは
サッポロ ポレールの「ポリフェノールたっぷり 酸化防止剤無添加ワイン」の赤と白です。
サッポロ ポレール ポリフェノールたっぷり酸化防止無添加赤ワイン 720ml
画像を探したんですが、白はありませんでした。
スーパーにも置いてあるので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
原料はチリ産ブドウです。
酸化防止剤無添加ワインは色々飲みましたが、ポレールの赤ワインは特にお気に入り。
中口フルボディで管理人の口にはとても良く合います。
酸化防止剤無添加ワインは変質防止のために熱処理をしたり、冷蔵保存をしたりといわゆる「普通のワイン」とは別物だそうですが、私はこれしか飲めないので仕方ないですね。
そこまでしてお酒を飲む必要があるの? と言われる事もありますが、答えはもちろんイエスです。
アレルギーや喘息持ちでも、「食」を楽しむことは必要ですよね!
ちゃんと気をつけていてもお腹を壊したのなら、調子が悪かったのだと割り切ります。
アレルギーが無い人でも、何かを食べてあたった! というのは多々あることではないでしょうか。
色々と誤解があるようですが、ワインに使用されている「亜硫酸塩」は時間の経過とともに無害となるそうです。
安心して好きなワインを楽しみたいですね!
スポンサーリンク