2015年3月22日日曜日

スギ花粉症が完全に治るかも。舌下免疫療法とは


黄砂と花粉が猛威を奮ってますね~。
目はかゆいし、朝から晩までクシャミが止まらないという方もいるんじゃないでしょうか。

管理人は、薬を飲んでいるのでクシャミ鼻水はある程度抑えられてはいるのですが、やっぱり出る時は出ちゃうんですよね。

そこで、巷で話題の「舌下免疫療法」についてまとめてみました。

舌下免疫療法って、どんな方法?
スギ花粉のエキスで作られた薬で花粉に徐々に体を慣らし、体質を変えていきます。

これまでのアレルゲン免疫療法は注射で投与する皮下免疫療法が主流でしたが、舌下免疫療法なら痛みもなく自宅で服用できます。

しかも、皮下免疫療法よりも副作用が少なく、患者の負担が少ないのが最大のメリット。

約7割の人の症状が軽くなり、その内2割の人はほとんど症状が出なくなるそうです。

デメリットは、スギ花粉にしか効かないことです。

治療頻度と必要な期間はどれくらい?
治療期間は最低2年間程。1日もかかさず服用する必要があります。

花粉が飛び始めてから治療を始めると、アレルゲンに接触する量が増えてしまうので、花粉飛散の3ヶ月前から治療開始の目安。
スギ花粉の場合は、2月から花粉が飛び始めるので、11月より前に治療を始めるのがベストです。

どんな人が受けられるの?
日本の場合、治療対象は原則12歳以上。年齢の上限はないので、高齢者の方も治療を受けられるそうです。

ただし、
・ステロイドや抗がん剤治療をしている場合
・妊娠している方
・重度の喘息患者
・重症の口腔アレルギーの方
などは治療を受けられません。

副作用はあるの?
舌下免疫療法では、稀に副作用が出ることがあります。
主な副作用は、
・口腔内のかゆみ
・唇の腫れ
・咽頭刺激感
・喘息発作
・消化器症状
・腹痛
・嘔吐 などです。

治療費用はどれ位?
舌下免疫療法の開始前には、必ずアレルギー検査を受ける必要があります。
○検査費用は、初診料込みで約5,000円~6,000円
○治療費は健康保険が適用されると3割負担で、月に約2,000円~3,000円になります。

以前は保険適用外の自由診療で年間5万円~10万円の費用がかかっていたので、かなりお安くなりました。

どこの病院で受けられる?
今の所、どこの病院でも治療が受けられるわけではありません。
http://doctor-cancer.com/hay-fever-hp.html ←こちらのページに病院のリストが載っていましたので参考にしてみてください。
ただし、掲載情報は変更されている場合があるので、治療を希望される場合は、直接病院へ確認してくださいね!

残念ながら、管理人の地元では舌下免疫療法を受けられる病院はありませんでした。
当然のことながら、関東・関西地方は多いですね。
早く全国の病院で治療が受けられるようになると良いんですが~~~。


花粉の話とは関係ないのですが、ページ内リンクってどうやるんだろ?
見出しを目次にしてリンクを貼ろうと頑張ってみたのですが、うまくできずに諦めました。
読みにくくてゴメンナサイm(__)m

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
本日はこの辺で。
スポンサーリンク